表示の切り替え
9 件中 1 〜 5 件目を表示しています。
令和7年度の親子教室「つぼみくらぶ」が始まります!2025-04-25
今年度は、季節の製作等の他、親子リトミックや親子体育等も加わって盛沢山の活動を予定しています。詳しくは、下の年間行事予定を見てくださいね。予約も下の「申し込みフォーム」より受け付けています。Instagramや公式ラインも始めました(^▽^)/ お知らせや予定を配信します♡ 参加は無料です!!「どこか遊びに連れていきたいな」と思ったら気軽に遊びにきてね!諫早市内・外どなたでもオッケーですよ!駐車場あります。待ってまーす(*^▽^*)
朝ごはんは なぜ大事?2025-04-09
「朝ごはんが大切」とよく言われますが、なぜだか知っていますか?実は脳や体によいことがいっぱいあるのです。
〇脳が元気になる!・・・朝ごはんは、睡眠中も働いてエネルギーが少なくなった脳に、エネルギーを与え、元気にします。
〇うんちが出やすくなる!・・・腸が刺激されて活発に動き出し、排便を促します。
〇活力が出る!・・・体温が上がり、血液が体中によく巡って、活動的になります。
令和7年度 2歳児クラス 'つぼみ組’募集中!!2025-02-13
本園では基本的な生活習慣の援助を行うとともに遊びや様々な活動を通して集団生活を体験し、スムーズな園生活に結び付けるため下記のクラスを設けております。
親子完全分離型の2歳児クラス(つぼみ組)の募集!!
☆募集人数・・・定員 5名
原則として令和7年度(令和7年4月2日〜令和8年3月31日)に満3歳に達するお子様
☆利用期間・・・令和7年4月21日(月)〜令和8年3月16日(月)
☆登園日・・・月曜日・金曜日(週2日又は1日)登園される日にちを毎月選択できます。
☆保育時間・・・午前9時30分〜午前11時30分
☆保育料等
・登録手数料・・・3,000円
・保育料 ・・・日額 1,200円
☆職員体制・・・専任の職員2名で行います。
※申込書は園にございます。ご希望の方はご連絡ください。
※その他ご不明な点がございましたらいつでも幼稚園にご連絡ください。
テレビなどの動画を長時間見せていませんか2024-11-06
成長するにつれてスマホやタブレット、テレビなどの視聴時間が長くなりがちです。しかし無制限にそれらとつきあうことが、子どもの発達に悪影響を与えることが分かってきました。
特に乳幼児がテレビなどを長時間視聴することが、言葉の発達や社会性の遅れにつながることを日本小児科学会が報告し、どうつきあうか、6つのアドバイスを出しています。
(1)2歳以下の子どもには、長時間見せない!
(2)つけっぱなしはNG!見たら消す!
(3)乳幼児に一人で見せない!
(4)授乳中、食事中は消す!
(5)乳幼児にも、付き合い方を教える。
(6)子ども部屋に置かない。
夏の過ごし方について2024-08-05
例年に続き、猛暑が続いています。元気そうに見える子ども達も、暑さから疲れを感じやすい時期です。熱中症対策のための水分補給は大切ですが、冷たいものばかり飲食していませんか?夏でもしっかり温かいものを食べて、胃腸の調子を整えたいですね。